MENU

WHAT IS Fusic DOING?Fusicってなんしようと?

インターンレポート「長期インターンシップ エンジニアコース」#笹平レポ

2021.06.14

インターンレポート

2019年4月から、長期インターンシップに参加いただいている

九州大学大学院修士2年の笹平 啓介さんが、

Fusicのインターンシップの内容や特徴などをレポートしました。


--

こんにちは!

九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻 修士2年の笹平 啓介です。

Fusicでインターン生として働き始めてから2年ほど経ちました。

所属チームは「LIGHT」です。

LIGHTブログの方もよろしくお願いします!



インターンでやっていること

インターンでは主にLaravelやVue.jsを使用したWebアプリケーションの開発を行っています。

比較的大きなプロジェクトに参加させていただいて

チームで開発を行ったり、自分が中心になって小さなプロジェクトを進めたりと様々です。


最近は社内用ライブラリをほとんど1人で開発しています。

内容はLaravel用のCMSライブラリです(PHPとVue.jsで開発しています)。

このライブラリは社内で開発されていたライブラリのLaravel版のため、基となるライブラリが存在します。

しかし、私はそのライブラリをこれまでに使用したことがなかったので、デモ画面を動かしてみることから開発が始まりました。


開発初期はゴールが見えず、本当に自分に作れるのだろうかという不安もありましたが、

自分だけでは理解できない部分は質問をして、なんとか開発の方向性を定めることができました。

どんな質問をしても社員の方が詳しく教えてくださったので大変助かりました!


(開発中のCMSライブラリを使用してページ作成しているシーン)




そして今回、プロジェクトの途中経過を発表する機会をいただきました。




このライブラリはUI・UXも重要なポイントとなります。
しかし、開発側の私は“第一印象”を捉えづらい立場にあるため、
実際に初見の方に触ってもらい意見をいただきたいと考えていました。
結果として今回の発表会では、初見の方が使いづらさを感じる点や
自分だけでは見えなかった問題点などを知ることができました。
知識や経験が豊富な方々にフィードバックをもらえることのありがたさを感じています。
(参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!)

発表を褒めていただいたことも素直に嬉しかったです。
いただいたフィードバックをもとに、機能追加や改良をしていきたいと思います。



インターンの魅力
上記のとおり、私は2年という長期間で働かせていただいています。
ここで、Fusicでインターンとして働く中で感じた魅力を3つ挙げてみます。

1.  知らない技術の情報が入ってくる
2.  困ったときにすぐ質問できる
3.  質の高いフィードバックがもらえる

1は社内の勉強会に参加させていただいて感じたことです。
気軽にイベントや勉強会に誘っていただけるので、実際の業務以外にも学びの場がたくさんあります。
インターンという立場に関係なく誘ってくれるのでありがたいです。
2は常に感じていることです。
チューターやチームの方はもちろんのこと、Slackで質問すれば詳しい方がすぐに解決策を教えてくださいます。
3は今回の発表でも感じたことですが、発表会に参加していただいた方が非常に多く、
みなさんが意見や質問をしてくださるので細かいところまで考えを深めることができます。

この3つはどれもインターンに参加しないと得られないことだと思います。
Fusicではたくさんの成長の機会を与えていただいているので、
私もそれに応えられるよう成長してお返しができたらと考えています。

残りのインターン期間も頑張ります!