MENU

WHAT IS Fusic DOING?Fusicってなんしようと?

【Fusicで働くとは?vol.15】事業推進部門 チームリーダー/コンサルタント 中林 真悠(2021年中途入社)

2023.10.17

Fusicで働くとは

Fusicで働くことについて、これまで様々な社員にインタビューをしてきました。 

今回は、事業推進部門でAWSチームのリーダーとしてチームをまとめ、 

自身もコンサルタントとして活躍する中林 真悠に、

Fusicを選んだ理由やFusicで働くことについてお話を伺いました。


--

前職ではどんな仕事をされていたんですか?


以前は、通信の大手企業に勤めていました。

入社当初は地方の支店に配属され、エンジニアとして

顧客折衝や進捗管理、業務委託のエンジニアの管理といった業務を行なっていました。

その後異動した部署で、大規模な公共のプロジェクトを担当するようになり、

ネットワークの移行などのプロジェクトで提案したり

社内調整をしたりなど、業務内容が営業寄りになっていきました。


新卒ではエンジニアとして入社したんですね。元々エンジニア希望だったんですか?


技術のことをわかる人になりたいと思っていました。

大学でプログラミングや研究に熱中する人たちに出会い、すごい人たちがいるなと思った一方で、

世の中に最新技術が広まるまでの道のりの長さも同時に感じました。

そこで、技術をもっと世の中に伝えられる人になりたい、

「社会につながるIT」に関わりたいという軸は就活のときに考えていました。



「社会につながるIT」って、良いですね。転職を考えたのはどんなきっかけだったんですか?


前職では、プロジェクトが大きくなるにつれて調整業務が中心になっていきました。

しかし、お客様への見積提示の際、技術的なことが十分にわかっていないために

委託先ベンダーから出された見積明細の妥当性が評価できない、ということが多々ありました。

プロジェクトが複雑になる一方で、自分の知識や経験が追いついていないということをひしひしと感じていたんです。

さらに、前職はクラウドよりオンプレミスが主流でした。

世の中はクラウドに移り変わる中、オンプレミスを提案することに違和感を覚えていました。

お客様によって、オンプレミスが適切か、クラウドが適切かは違います。

しかし、クラウドが最適であってもオンプレミスを提案することが

本当にお客様のためになっているのだろうかと感じていました。

お客様にベストな提案をするために、技術の勉強をすることもそうですが、

環境も変えたいと思って転職を決めました。


Fusicを見つけたのは、どんな経緯だったんですか?


クラウドを扱う会社を探していて、その中でもAWSに強いことを条件にしていました。

また、技術部分を委託先の会社に依頼する場合、

どうしてもコミュニケーションに齟齬が生まれてしまい、総合的な提案がしづらいというデメリットも感じていたので

一気通貫で開発している会社というのも、会社探しにおいて重要な点でした。

そのような会社は母数が少ないと思うので、Fusicを見つけた時はすごく嬉しかったです。

わたしは東北の出身で、福岡には縁もゆかりもなかったのですが

あまりにも希望とマッチしていたので、土地は全然気にならなかったですね(笑)


実際に入社してみて、入社する前とのギャップはありましたか?


社内教育の面では、もっと伸び代があるなと感じましたね。

Fusicは、個々人のスキルがすごく高いです。

故に、ビジネス面は特に、属人化してしまっていると感じることが多かったです。

私はネットワークの経験があるので、入社後すぐにプロジェクトに参画させてもらい

ありがたいと感じる反面、不安なこともありました。

今後は、自身の経験を活かして、社内教育も充実させていきたいなと思います。


入社前は、Fusicは実力主義のイメージも少し持っていたのですが、

同じプロジェクトで関わる中で、イメージとは違うと感じました。

お互いに助け合うことに躊躇がなく、自然と教え合う、育て合う文化があると思いました。
新しくジョインするメンバーにとっては本当にありがたい環境です。


入社して一番嬉しかったことはどんなことですか?


入社後に初めて担当したプロジェクトの開発事例を公開できたことです。

Fusicには、開発実績やお客様の声といった事例を公開していて、わたしも入社前に見ていたので

そこにひとつ事例を追加できたことがすごく嬉しかったですね(https://fusic.co.jp/works/42)。

プロジェクトを担当するメンバーが、ひとつのチームとなって自信をもってお客様と開発を進めているので、

その結果として、公開できることがすごく嬉しいですし、

今後も様々な事例を公開できるように頑張りたいです。



仕事をする上で大切にしていることはありますか?


そうですね、様々な知識・知見をどんどん吸収して自身をアップデートし

それをお客様に還元していくことです。

Fusicでは特に感じるんですが、職種・職位など関係なく、

いろいろな情報や知見・ノウハウを発信をしている人が多いんです。

社内発信や外部登壇を頑張っている人がいたり、

AWSの資格取得をして勉強法などを公開している人がいたり……

若手・ベテランは関係なく、私自身、すごく刺激を受けているし勉強させてもらっています。

大手企業になると、ベテランの方の意見が通りやすく年齢によって活躍シーンが限定されちゃうことも少なくないと思いますが、

Fusicはそういうことは全くなくて、自分たちの経験やスキルが

いかにお客様に還元できるかを一人ひとりが考えているんだと思います。

また、コンサルタントには、お客様とエンジニアを繋ぐ役割があると思っているので、

Fusicのことだけでなく、お客様やその先のエンドユーザーをしっかり理解して、

うまくプロジェクトが進むように意識していますね。


今後Fusicでどんなことに挑戦していきたいですか?


FusicのAWSでのビジネス面を強くしていきたいと思っています。

FusicはAWSにおいて技術面が強いというイメージを持たれていることが多いと思います。

わたしも入社する前まではそんなイメージがあって。

でも、もっとFusicのビジネス面を強くすることで可能性が広がっていくと思うんです。

やり方はいろいろあると思うので、Fusicにあったやり方を模索していきたいですね。

ありがとうございます。では、最後に中林さんにとって「Fusicで働くとは」?


組織力が高いFusicで個性を活かして働けるということですかね。

Fusicには個性が強いメンバーが多いですが、同時に一体感もすごくあるんですよ。

こうしなさい、ああしなさい、っていう人は全然いなくて

それぞれがなりたい自分をイメージしながら働いている感じがします。

任せられる裁量も多く、新卒・中途関係なくどんどん手を挙げられる環境なので

それが組織力も高くしているんだろうと感じます。

私自身も、日々メンバーに刺激をもらっています。