MENU

WHAT IS Fusic DOING?Fusicってなんしようと?

『プッパレ』で広がるチームの学び

2025.07.02

取り組み

こんにちは! プロダクト部門・360(さんろくまる)チームの澤井です。

今回は、プロダクト部門のビジネスサイドが月1で開催している学びの祭典〈プッパレ〉をご紹介します!


プッパレって?

プッパレは、 “インプット・アウトプット パレード” の略。

メンバーそれぞれが最近得た学びや気づきの中から「これは社内に共有したい!」というネタを選び、2分間でプレゼンをします。発表の形式は自由。多彩な内容が毎回飛び出すメンバー同士の学びを共有する祭典です。

各サービスのプロフェッショナルになるために、それぞれ学んだことや参加したイベントがありました。「それをそのままにしておくのはもったいない!」「チームに還元したい!」という声から、はじまったのがキッカケです。




ルールは超シンプル

  1. 1人2分で自分の推しインプット・アウトプットを紹介。
  2. 参加メンバーから発表についてのコメントや質問をもらいます。
  3. 全員の発表後に、自分が一番気になった発表を決定して「せーの、プッパレ!」と指差し、最も多く票数を獲得した人の発表物が〈今月のプッパレ〉となります!

例えば最近では、教育現場の方の働き方を知るために、教職者向けの本をシェアし民間企業とは違う多くの気づきを得たり、ドン・キホーテやワークマンといった実際の企業様の好事例などを学び、当社に取り入れられることはないかなどを議論したりと多彩な発表がありました。専門的な話もあれば、日常のちょっとした気づきまで幅広く、誰もが自分の得意分野を活かせるのが魅力です。  



今月で13回目の開催!

2024年5月から開催して、気づけば開催は13回目。

累計紹介コンテンツは、200件超に達しました。マーケ施策や営業に関しての本、人事知識や教育関係の話から生成 AIの小ネタ、趣味のお笑い論、睡眠・健康まで話題は自由。誰かの「ちょっとした発見・学び」がチーム全体の学びに寄与しています。


プッパレの雰囲気

笑い声と拍手が絶えず、初参加者もすぐに打ち解けます。

「2分で話せるなら、やってみようかな」とアウトプットのハードルが下がる好循環が生まれ、回によっては他部門のメンバーも参加してくれています。いつもとは違う観点の話もあり、とても刺激になります!


これから

「自分の学びを2分で届ける」文化を全社に広げ、Fusic全体で知見のパレードを加速させたいと思っています。興味のある方は、見学だけでも大歓迎。次回はぜひプッパレ会でお会いしましょう!


それでは、合言葉は──

せーの、プッパレ!