MENU

NEWSニュース

Fusic、AWSと連携し「AWS Space Accelerator: APJ 2025」に日本における技術支援パートナーとして参画

2025.07.09

ニュースリリース

アジア太平洋・日本地域における宇宙テクノロジースタートアップの成長を支援


2025年7月9日、株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富 貞嘉)は、Amazon Web Services(以下、AWS)が展開する宇宙関連スタートアップ支援プログラム「AWS Space Accelerator: APJ 2025」に、日本における技術支援パートナーとして参画することを発表いたします。




本プログラムは、アジア太平洋・日本(APJ)地域における宇宙産業の成長を加速することを目的とした10週間のアクセラレータープログラムです。オーストラリア/ニュージーランド、インド、日本を拠点とする宇宙関連スタートアップ最大40社を対象に、AWSを活用したソリューション構築・拡張を後押しする技術面やビジネス面でのサポートを提供します。当社は、日本国内のスタートアップを対象にAWSクラウドの技術教育と利用支援を行い、国内宇宙スタートアップの成長を強力に後押しします。


宇宙経済の拡大を支える支援体制

本プログラムでは、宇宙産業の中でも以下の3分野に注力するスタートアップが対象です。
  1. 地球観測・リモートセンシング(災害対応、気候監視、農業支援 など)
  2. 宇宙インフラの製造・打ち上げ技術(小型衛星、推進技術 など)
  3. ドローン・高高度技術(地上と宇宙を補完する観測・通信手段)

パートナーシップによる加速支援

本プログラムは、以下の組織と連携して実施されます。
  • T-Hub(インド):全体統括とインドでのプログラム運営
  • Minfy Technologies(インド・オーストラリア):AWS技術教育と支援
  • Fusic(日本):日本市場におけるAWS教育と技術支援
  • Ansys:シミュレーション技術による技術検証支援
  • 各国宇宙機関・団体(Australian Space Agency、IN-SPACe、iLAuNCH、SKY Perfect JSATなど)

プログラム概要

当社は、AWS認定パートナーとしてクラウドネイティブなシステム構築、生成AIの活用、IoTやAIの社会実装、および宇宙産業向けソリューション開発を展開しています。「AWS Space Accelerator: APJ 2025」に参画することで、日本のスタートアップが世界の宇宙産業に羽ばたくための成長支援に引き続き貢献してまいります。